紳士靴トップリフト交換

紳士靴の修理で依頼数No1のトップリフト修理事例です。

下の写真のようになったカカトが修理出来ます。

画像の説明

トップリフトとはヒールの一番下に取り付けてある薄いゴムの部分です。

歩く時にかかとが滑るのを防ぎ、地面からの衝撃を和らげる役割があります。

靴で一番消耗するパーツです。

このトップリフトが交換出来ることを知らない方々にトップリフトを交換するメリットをお伝え出来ればと思います。

トップリフトを交換する事で靴にとってメリットが沢山あるんですよ。

トップリフトが磨り減る原因とは

ビジネスシューズを履いて沢山歩かれる営業の方々はどうしてこうもカカトが斜めに磨り減るのだろうとお悩みだと思います。

最初に取り付けてあるトップリフトは履き心地を重視する為に柔らかめの素材を使っている場合があります。

柔らかい素材の為にすぐにゴムが磨り減ってしまう事があります。

都会は路面がアスファルトが大半ですのでゴムが磨り減りやすい傾向があります。

ゴムが磨り減って無くなってしまいますとゴムよりも磨り減りやすい革の部分で地面に接地するようになり、さらにカカトが磨り減って斜めになってきます。

ある程度斜めになったカカトは徐々に歩きにくくなり、濡れた路面で滑りやすくなります。

歩きにくくなった靴は仕事にもさしつかえますので快適な状態にしたいものです。

それではトップリフトを交換する修理の流れを見てみましょう。

トップリフト交換の修理の流れ

□Step1 最初は磨り減ったトップリフトを取り外します。

画像の説明

□Step2 ヒールまで磨り減った部分に革を補充します。

画像の説明

□Step3 革を補充してヒールの高さを変えずに平らに整えた後トップリフトを取り付けます。

画像の説明

交換するトップリフトは耐久性に優れた長持ちするタイプを使用します。
このトップリフトの耐久性は一度経験すると次回もこのトップリフトじゃないと駄目だと沢山のお客様から喜びの声を頂いている大変優れたトップリフトです。

□Step4 トップリフトを取り付けてロウインクで着色します。

画像の説明

着色しただけではまだ補充した革の部分の境目が目立ちます。

□Step5 ドイツ製のワックスを使用してヒールの光沢を出し、補充した革の境目を目立たなくします。

画像の説明

画像の説明

革を補充した部分が目立たなくまりました。

丁寧にドイツ製のワックスを擦り込んで磨き上げる事で革を補充したのが判らない程綺麗に仕上がります。

画像の説明

画像の説明

磨り減ったヒールが綺麗によみがえりました。

トップリフトを交換するメリット

トップリフトを交換する事で得られるメリットは

歩き心地が抜群に良くなる。

濡れた路面でも滑りにくくなる。

身だしなみで靴のメンテナンスまでしっかりしてる事で第一印象が良くなる。

足に馴染んだ靴を履き続ける事が出来る。

足に馴染んだ靴を履き続けられるので靴擦れなどのトラブルが発生しない。

新規に靴を購入するより低コスト。

しっかりした作りの靴はメンテナンスしながら数年履き続ける事が出来ますので靴底を交換しながらとても大事に履き続けられるお客様もいらっしゃいます。

まとめ

  • 靴のトップリフトは地面からの衝撃を和らげ路面でカカトが滑りにくいようにする役割がある。
  • トップリフトは靴のパーツの中で一番消耗しやすい。
  • 沢山歩かれる方はトップリフトが斜めに磨り減りやすい。
  • 磨り減ったトップリフトは新しいトップリフトに交換出来る。
  • ヒールまで磨り減った場合でも丁寧に作業する事で綺麗に仕上がります。
  • トップリフトを交換する事で得られるメリットは歩きやすくなり、足に馴染んだ靴を履き続ける事が出来ますので快適です。


トップリフトだけ交換出来ることをご存じなくかかとが磨り減った状態の靴がありましたら一度ウィンリペア所沢店で修理してみませんか。
スタッフ一同ご来店お待ちしております。